寛永十二年銘層搭(かんえいじゅうにねんめいそうとう)
| 名称 | 寛永十二年銘層搭 |
|---|---|
| ふりがな | かんえいじゅうにねんめいそうとう |
| 指定区分 | 市指定 |
| 分類 | 建造物 |
| 所在地 | 南陽市小滝1603 |
| 管理者 | 非公開 |
| 連絡先 | 南陽市小滝1603 |
| 電話番号 | 非公開 |
| 説明 | 吉野川添いに、虚空蔵信仰に基づく層塔(石造五重塔)がかつて4基あったという。その内の一つで寛永十二年は1635年。(江戸時代) |
南陽市文化財検索
| 名称 | 寛永十二年銘層搭 |
|---|---|
| ふりがな | かんえいじゅうにねんめいそうとう |
| 指定区分 | 市指定 |
| 分類 | 建造物 |
| 所在地 | 南陽市小滝1603 |
| 管理者 | 非公開 |
| 連絡先 | 南陽市小滝1603 |
| 電話番号 | 非公開 |
| 説明 | 吉野川添いに、虚空蔵信仰に基づく層塔(石造五重塔)がかつて4基あったという。その内の一つで寛永十二年は1635年。(江戸時代) |