臨雲文庫表門(りんうんぶんこおもてもん)
 
| 名称 | 臨雲文庫表門 | 
|---|---|
| ふりがな | りんうんぶんこおもてもん | 
| 指定区分 | 市指定 | 
| 分類 | 建造物 | 
| 所在地 | 南陽市赤湯362 | 
| 管理者 | 南陽市 | 
| 連絡先 | |
| 電話番号 | |
| 説明 | 結城豊太郎(元蔵相・日本銀行総裁)は私財を投じて別邸とこの門を移築し、万巻の蔵書等と共に郷里の赤湯町(当時)に寄贈。昭和10年(1936年)に町立図書館「臨雲文庫」として開庫した。本門は長屋門であり、元々は薩摩藩御隠居屋敷表門と推定されている。(江戸時代) | 
南陽市文化財検索
 
| 名称 | 臨雲文庫表門 | 
|---|---|
| ふりがな | りんうんぶんこおもてもん | 
| 指定区分 | 市指定 | 
| 分類 | 建造物 | 
| 所在地 | 南陽市赤湯362 | 
| 管理者 | 南陽市 | 
| 連絡先 | |
| 電話番号 | |
| 説明 | 結城豊太郎(元蔵相・日本銀行総裁)は私財を投じて別邸とこの門を移築し、万巻の蔵書等と共に郷里の赤湯町(当時)に寄贈。昭和10年(1936年)に町立図書館「臨雲文庫」として開庫した。本門は長屋門であり、元々は薩摩藩御隠居屋敷表門と推定されている。(江戸時代) |