吉田橋(よしだばし)
| 名称 | 吉田橋 |
|---|---|
| ふりがな | よしだばし |
| 指定区分 | 市指定 |
| 分類 | 建造物 |
| 所在地 | 南陽市小岩沢 |
| 管理者 | 山形県 |
| 連絡先 | |
| 電話番号 | |
| 説明 | 明治13年(1880年)、初代山形県令の三島通庸が造らせた、石造りで洋風(アーチ型)の眼鏡橋である。名石工の吉田善之助らが建設した。県道にあり、現在も使われている。(明治時代) |
南陽市文化財検索
| 名称 | 吉田橋 |
|---|---|
| ふりがな | よしだばし |
| 指定区分 | 市指定 |
| 分類 | 建造物 |
| 所在地 | 南陽市小岩沢 |
| 管理者 | 山形県 |
| 連絡先 | |
| 電話番号 | |
| 説明 | 明治13年(1880年)、初代山形県令の三島通庸が造らせた、石造りで洋風(アーチ型)の眼鏡橋である。名石工の吉田善之助らが建設した。県道にあり、現在も使われている。(明治時代) |