洪鐘(寛永三年銘)(こうしょう)
| 名称 | 洪鐘(寛永三年銘) | 
|---|---|
| ふりがな | こうしょう | 
| 指定区分 | 市指定 | 
| 分類 | 工芸品 | 
| 所在地 | 南陽市宮内3707-1(熊野神社) | 
| 管理者 | 熊野神社 | 
| 連絡先 | 南陽市宮内3476-1 | 
| 電話番号 | 47-2172 | 
| 説明 | 熊野一山の復興をめざす安部右馬助らにより、寛永三年(1626年)に寄進された大梵鐘である。右馬助は同六年(1629年)に北条郷代官となっている。(江戸時代) | 
南陽市文化財検索
| 名称 | 洪鐘(寛永三年銘) | 
|---|---|
| ふりがな | こうしょう | 
| 指定区分 | 市指定 | 
| 分類 | 工芸品 | 
| 所在地 | 南陽市宮内3707-1(熊野神社) | 
| 管理者 | 熊野神社 | 
| 連絡先 | 南陽市宮内3476-1 | 
| 電話番号 | 47-2172 | 
| 説明 | 熊野一山の復興をめざす安部右馬助らにより、寛永三年(1626年)に寄進された大梵鐘である。右馬助は同六年(1629年)に北条郷代官となっている。(江戸時代) |