元和九年町割図(げんなくねんまちわりず)
| 名称 | 元和九年町割図 |
|---|---|
| ふりがな | げんなくねんまちわりず |
| 指定区分 | 市指定 |
| 分類 | 古文書 |
| 所在地 | 南陽市宮内3707-1(熊野神社) |
| 管理者 | 熊野神社 |
| 連絡先 | 南陽市宮内3476-1 |
| 電話番号 | 47-2172 |
| 説明 | 宮内の町作りの中心人物は安部右馬助といわれ、これを示すのが元和九年(1623年)町割図である。同じ物が3枚あり、全て指定を受けている。(江戸時代) |
南陽市文化財検索
| 名称 | 元和九年町割図 |
|---|---|
| ふりがな | げんなくねんまちわりず |
| 指定区分 | 市指定 |
| 分類 | 古文書 |
| 所在地 | 南陽市宮内3707-1(熊野神社) |
| 管理者 | 熊野神社 |
| 連絡先 | 南陽市宮内3476-1 |
| 電話番号 | 47-2172 |
| 説明 | 宮内の町作りの中心人物は安部右馬助といわれ、これを示すのが元和九年(1623年)町割図である。同じ物が3枚あり、全て指定を受けている。(江戸時代) |